・お電話またはメールで、ご連絡ください。
* 電話 090-7914-3667
* メール wf@kawaimunehiro.com
西穂高岳 岳人の憧れ、雪の穂高へ
独標から先は、岩と雪がミックスするアップダウンが続く厳しい稜線です。が、それでも春の足音が聞こえ、山が安定してくると独標を越えて西穂高岳の山頂まで足を伸ばせるようになります。ロープウェイと山小屋を利用して雪の穂高に挑戦しましょう!
■料金
・ガイド料:5万円(お1人あたり)
・諸経費:実費をお客様で割り勘して頂きます(2万円程度)
※お客さまの交通費や山小屋宿泊費は含みません。
■日数 1泊2日
■定員 2名
■時期 3月中旬〜5月中旬まで
■集合
・電車の場合 JR松本駅 10:15
・マイカーの場合 新穂高ロープウェイ乗車口 10:45
■解散
・電車の場合 JR松本駅 16:00
・マイカーの場合 新穂高ロープウェイ乗車口 15:30
■対象(参加条件)
・6時間行動できるだけの体力がある方。
■行程
1日目:新穂高ロープウェイ駅〜西穂山荘(約2.5時間)
2日目:西穂山荘〜独標〜西穂高岳〜西穂山荘〜新穂高ロープウェイ(約8時間)
■その他
1日目は、小屋に到着後に雪山講習を行います。
■お問い合わせ・お申し込み
・お電話またはメールで、ご連絡ください。
* 電話 090-7914-3667
* メール wf@kawaimunehiro.com
西穂 独標 岳人の憧れ、冬の穂高へ
厳冬の穂高と言うと、近づくことさえも許さない厳しいイメージがありますが、西穂独標まではロープウェイと山小屋を利用して比較的容易に踏み入ることが可能です。岩と雪の穂高を感じながら、アイゼン・ピッケルワークを学び、独標までの往復に挑戦しましょう!
■料金
・ガイド料:4万円(お1人あたり)
・諸経費:実費をお客様で割り勘して頂きます(2万円程度)
※お客さまの交通費や山小屋宿泊費は含みません。
■日数 1泊2日
■定員 2名
■時期 12月中旬〜3月中旬まで
■集合
・電車の場合 JR松本駅 10:15
・マイカーの場合 新穂高ロープウェイ乗車口 10:45
■解散
・電車の場合 JR松本駅 16:00
・マイカーの場合 新穂高ロープウェイ乗車口 15:30
■対象(参加条件)
・6時間行動できるだけの体力がある方。
■行程
1日目:新穂高ロープウェイ駅〜西穂山荘(約2.5時間)
2日目:西穂山荘〜丸山〜独標〜丸山〜西穂山荘〜新穂高ロープウェイ(約6時間)
■その他
1日目は、小屋に到着後に雪山講習を行います。
■お問い合わせ・お申し込み
・お電話またはメールで、ご連絡ください。
* 電話 090-7914-3667
* メール wf@kawaimunehiro.com
富士山 大いなる富士の頂へ。
富士山と言うと、「大渋滞」「登る山というより見る山」なんてイメージが強いかもしれません。冬の富士山に登った人は「富士山のイメージがガラッと変わった」「やっぱり日本一の山だね」と、そう言います。富士の原始の姿を見に行きましょう!
■料金
・ガイド料:5万円(お1人あたり)
・諸経費:実費をお客様で割り勘して頂きます(2万6千円程度)
■日数 2泊3日
■定員 2名
■時期 12月上旬〜4月中旬頃まで
■集合
・電車の場合 JR御殿場駅 9:00
・マイカーの場合 水ヶ塚駐車場 9:30
■解散
・電車の場合 JR御殿場駅 17:00
・マイカーの場合 水ヶ塚駐車場 16:30
■対象(参加条件)
・約11時間行動できるだけの体力がある方。
■行程
1日目:太郎坊洞門〜御殿場口新五合目〜途中テント泊(約4時間)
2日目:幕営地〜富士山頂〜幕営地(約11時間)
3日目:幕営地〜御殿場口新五合目〜太郎坊洞門(約2時間)
■その他
1日目は、幕営地に到着後にアイゼン・ピッケル講習を行います。
■お問い合わせ・お申し込み
・お電話またはメールで、ご連絡ください。
* 電話 090-7914-3667
* メール wf@kawaimunehiro.com
木曽駒ケ岳 アルプスで学ぶ冬山の基礎
標高2611mの千畳敷までは、ロープウェイで楽々アプローチ。とは言ってもそこは、簡単には近づけない冬のアルプスで過ごすことができます。逃げ場がある安心感とともに冬山の基礎を体験し、雪の中央アルプスへと挑戦してみましょう!日本一高い場所にあるホテルでの宿泊も魅力です。晴れれば最高の景色に包まれるでしょう。
■料金
・ガイド料:3万8千円(お1人あたり)
・諸経費:実費をお客様で割り勘して頂きます(2万6千円程度)
※お客さまの交通費や山小屋宿泊費は含みません。
■日数 1泊2日
■定員 2名
■時期 12月中旬〜3月末まで
■集合
・電車の場合 JR駒ヶ根駅 9:15
・マイカーの場合 管ノ台バスセンター 9:45
■解散
・電車の場合 JR駒ヶ根駅 16:00
・マイカーの場合 管ノ台バスセンター 15:30
■対象(参加条件)
・6時間行動できるだけの体力がある方。
■行程
1日目:管ノ台バスセンター(バス)〜しらび平(ロープウェイ)〜ホテル千畳敷宿泊(歩行0時間)
2日目:千畳敷~乗越浄土~宝剣山荘~木曽駒ヶ岳~宝剣山荘~千畳敷(ロープウェイ)〜しらび平(バス)〜管ノ台バスセンター(歩行約5時間)
■その他
1日目は、小屋に到着後に雪山講習を行います。
■お問い合わせ・お申し込み
・お電話またはメールで、ご連絡ください。
* 電話 090-7914-3667
* メール wf@kawaimunehiro.com
甲斐駒ケ岳 黒戸尾根 奥深き南アルプスの世界へ
古くから信仰の対象とされてきた山であり、また、クライマーたちの挑戦の対象としても聳えてきた山です。日本の山岳史を代表する甲斐駒ケ岳へと続く冬の登路、黒戸尾根。2,200mの標高差を登る長く険しく、そして趣深いビッグルートです。奥深き南アルプスの世界へ踏み入ってみましょう!!
■料金
・ガイド料:5万円(お1人あたり)
・諸経費:実費をお客様で割り勘して頂きます(2万円程度)
※お客さまの交通費や山小屋宿泊費は含みません。
■日数 1泊2日
■定員 2名
■時期 12月上旬〜4月上旬まで
■集合
・電車の場合 JR日野春駅 6:35
・マイカーの場合 竹宇駒ケ岳神社 6:50
※前泊する方は日野春にお勧めの宿がありますので、お問い合わせ下さい。
■解散
・電車の場合 JR日野春駅 17:00
・マイカーの場合 竹宇駒ケ岳神社 16:30
■対象(参加条件)
・八ヶ岳などで雪山の経験があり、アイゼン・ピッケルワークを身に着けている方。
・初日に1,600mの標高差を一定のペース(8時間)で登れるだけの体力がある方。七丈小屋は16時までに到着しないと食事が出ません。
■行程
1日目:竹宇駒ヶ岳神社〜黒戸尾根〜七丈小屋(約8時間)
2日目:七丈小屋〜甲斐駒ケ岳〜七条小屋〜竹宇駒ヶ岳神社(約10時間)
■その他
■お問い合わせ・お申し込み
・お電話またはメールで、ご連絡ください。
* 電話 090-7914-3667
* メール wf@kawaimunehiro.com
赤岳-横岳-硫黄岳 縦走 南八ヶ岳の主稜線を踏破
雪と岩の南八ヶ岳、その主稜線を縦走する贅沢ルート。冬の稜線歩き、その魅力がぐっと詰まったプランです。歩いてきた道のりをふりかえったときに、その喜びは一入でしょう!
■料金
・ガイド料:4万5千円(お1人あたり)
・諸経費:実費をお客様で割り勘して頂きます(2万円程度)
※お客さまの交通費や山小屋宿泊費は含みません。
■日数 1泊2日
■定員 2名
■時期 12月中旬〜3月末まで
■集合
・電車の場合 JR茅野駅 9:00
・マイカーの場合 美濃戸口駐車場 9:30
■解散
・電車の場合 JR茅野駅 16:00
・マイカーの場合 美濃戸口駐車場 15:30
■対象(参加条件)
・10時間行動できるだけの体力がある方。
■行程
1日目:赤岳山荘〜北沢〜赤岳鉱泉(約2時間)
2日目:赤岳鉱泉〜行者小屋〜赤岳〜横岳〜硫黄岳〜赤岳鉱泉〜赤岳山荘(約10時間)
■その他
1日目は、小屋に到着後に事前講習を行います。
■お問い合わせ・お申し込み
・お電話またはメールで、ご連絡ください。
* 電話 090-7914-3667
* メール wf@kawaimunehiro.com
阿弥陀岳 南稜 尾根上での幕営、宿泊装備を背負っての登攀
阿弥陀岳北稜と並んで人気のバリエーションルート。比較的人の少ないエリアで静かな登攀を楽しみたい方にはもってこい。宿泊装備を担いでの登攀は充実することでしょう。P4のルンゼ登攀がポイントです。
■料金
・ガイド料:5万円(お1人あたり)
・諸経費:実費をお客様で割り勘して頂きます(2万円程度)
■日数 1泊2日
■定員 2名
■時期 12月中旬〜3月末まで
■集合
・電車の場合 JR茅野駅 9:00
・マイカーの場合 美濃戸口駐車場 9:30
■解散
・電車の場合 JR茅野駅 16:00
・マイカーの場合 美濃戸口駐車場 15:30
■対象(参加条件)
・宿泊装備を背負って8時間登り下りできる体力がある方。
■行程
1日目:船山十字路〜阿弥陀岳南陵〜途中テント泊(約4時間)
2日目:〜阿弥陀岳南稜〜阿弥陀岳山頂〜御小屋尾根〜船山十字路(約8時間)
■その他
雪の尾根上でのテント泊とあったかい食事を楽しみましょう!
■お問い合わせ・お申し込み
・お電話またはメールで、ご連絡ください。
* 電話 090-7914-3667
* メール wf@kawaimunehiro.com
赤岳&雪山講習 アイゼンとピッケルを使う冬山への第一歩。
八ヶ岳の最高峰赤岳。晴れれば北・中央・南アルプスが見渡せます。晴天率の高さやアプローチの容易さ、山小屋の整った環境など、冬季山岳を学ぶにはうってつけです。
■料金
・ガイド料:4万円(お1人あたり)
・諸経費:実費をお客様で割り勘して頂きます(2万円程度)
※お客さまの交通費や山小屋宿泊費は含みません。
■日数 1泊2日
■定員 2名
■時期 12月中旬〜3月末まで
■集合
・電車の場合 JR茅野駅 9:00
・マイカーの場合 美濃戸口駐車場 9:30
■解散
・電車の場合 JR茅野駅 16:00
・マイカーの場合 美濃戸口駐車場 15:30
■対象(参加条件)
・8時間行動できるだけの体力がある方。
■行程
1日目:赤岳山荘〜北沢〜赤岳鉱泉(約2時間)
2日目:赤岳鉱泉〜行者小屋〜文三郎尾根〜赤岳山頂〜地蔵尾根〜赤岳山荘(約8時間)
■その他
1日目は、小屋に到着後に雪山基礎講習を行います。
■お問い合わせ・お申し込み
・お電話またはメールで、ご連絡ください。
* 電話 090-7914-3667
* メール wf@kawaimunehiro.com
阿弥陀岳 北稜 雪稜と岩稜がアクセント。八ヶ岳冬のバリエーション入門ルート。
冬の赤岳に登ったら次は阿弥陀岳。八ヶ岳のバリエーションとしても人気のルートです。Ⅲ級程度の岩登りや美しい雪稜、変化に富んだ楽しいルートです。
■料金
・ガイド料:5万円(お1人あたり)
・諸経費:実費をお客様で割り勘して頂きます(2万円程度)
※お客さまの交通費や山小屋宿泊費は含みません。
■日数 1泊2日
■定員 2名
■時期 12月中旬〜3月末まで
■集合
・電車の場合 JR茅野駅 9:00
・マイカーの場合 美濃戸口駐車場 9:30
■解散
・電車の場合 JR茅野駅 16:00
・マイカーの場合 美濃戸口駐車場 15:30
■対象(参加条件)
・8時間行動できるだけの体力がある方。
■行程
1日目:赤岳山荘〜北沢〜赤岳鉱泉(約2時間)
2日目:赤岳鉱泉〜行者小屋〜阿弥陀岳北稜〜阿弥陀岳山頂〜赤岳山荘(約8時間)
■その他
1日目は、小屋に到着後に事前講習を行います。
■お問い合わせ・お申し込み
・お電話またはメールで、ご連絡ください。
* 電話 090-7914-3667
* メール wf@kawaimunehiro.com
お客様の想いを叶える貸し切りプランです。「自分のペースで楽しみたい」「ひとりになりたい」「気の合う仲間と楽しみたい」「あの場所に行きたい」「この日に滑りたい」など、ご要望に応じた計画とガイドを致します。
1. ご要望
「こんなバックカントリーがしたい」「次の連休にどこか行きたい」等ご要望をメールまたは電話(ページ下部)にてお伝えください。
2. プランの提示とお見積り
ツアーの計画案とお見積りをお送りしますので、ご検討下さい。
3. 前日のご連絡
入山日の前日17:00に天候判断をし、山行の実施/中止/変更について、お客様にご連絡します。
4. ツアー当日
所定の場所時刻に集合の後、山行をお楽しみ下さい。
お客様の人数 | お1人あたりの料金 |
1人 | 3万円 |
2人 | 1万6千円 |
3人 | 1万4千円 |
4人 | 1万2千円 |
5人 | 1万円 |
※ガイドの宿泊費や交通費等を別途頂戴します。お客様人数で割り勘してお支払い下さい。
※お客様が学生である等特別な事情がある場合は、ご予算に応じた割引も可能ですので気軽にお問い合わせ下さい。
■日数 1日〜 ご要望に応じて
■定員 5名(6名を超える場合はアシスタントガイドがつきます)
■時期 12月下旬〜5月上旬
■対象(参加条件)
・どなたでも
※お客様のご要望や経験値など諸条件に応じて内容をアレンジできますので気軽にご相談ください。
■持ち物(レンタルも可能ですのでご相談ください)
※一般的なリストです。ツアーの内容によって変わります。
■その他
・ギアのレンタルや購入の相談にも応じますので気軽にご連絡ください。
■お問い合わせ・お申し込み
・お電話またはメールで、日程とご希望(BCデビュー・BCワンデイツアー・BCプライベート)をお知らせ下さい。
* 電話 090-7914-3667
* メール wf@kawaimunehiro.com