・お電話またはメールで、ご希望のルートと日程をお知らせ下さい。
* 電話 090-7914-3667
* メール wf@kawaimunehiro.com
3000m級の山々が連なる北アルプス。冬には厳しいモノクロの世界だったこの場所も、この頃には春の陽光が降りそそぎます。突き抜けるような青と、どこまでも続く白の世界。春が芽吹き、日に日に彩り豊かになっていくこの時期に、衣食住を背負い、原生の自然へと分け入って行きます。自然の表情、人のぬくもり、生きることをシンプルに感じられる世界へ。
【日程】2018年5月4(金)~5月6日(日)
【場所】長野県 後立山連邦周辺
※気象条件等によって、計画を変更する場合があります。
【集合】JR糸魚川駅 5月4日(金) 10:15
【解散】JR糸魚川駅 5月6日(日) 17:00
※名古屋方面から来られる方は信濃大町駅あるいは白馬駅での合流も可能ですので、ご相談ください。
【対象】初心者から。寝袋等キャンプ装備を背負って6時間程度歩ける方。人や自然、様々な出会いを楽しみ、味わい、大事にしてくれる方
【定員】5名
【申し込み方法】wf@kawaimunehiro.comまでメールでご連絡下さい。
【参加費】4万6千円
※山行中の夜朝の食事代を含みます。
【保険】各自山岳保険に加入する必要があります。千円程度~。
【装備】レンタル可能なので相談して下さい。専門的なものとしては、ヘルメット、ハーネス、冬用登山靴、アイゼン、ピッケル、和カンジキ、バックパック、寝袋、ヘッドライト、綿を含まない衣類等です。
※連絡下さった方に別途ご案内と持ち物リストをお送りします。
【その他】心配なことやわからないこと等何でも気軽に相談して下さい。
3000m級の山々が連なる北アルプス。冬には厳しいモ
【日程】2018年3月30(金)〜4月1日(日)
【場所】長野県 後立山連邦周辺
※気象条件等によって、計画を変更する場合があります。
【集合】JR糸魚川駅 3月30日(金) 10:15
【解散】JR糸魚川駅 4月1日(日) 17:00
※名古屋方面から来られる方は信濃大町駅あるいは白馬駅
【対象】寝袋等キャンプ装備を背負って6時
【定員】5名
【申し込み方法】wf@kawaimunehiro.c
【参加費】4万6千円
※山行中の夜朝の食事代を含みます。
【保険】各自山岳保険に加入する必要があります。千円程
【装備】レンタル可能なので相談して下さい。専門的なも
※連絡下さった方に別途ご案内と持ち物リストをお送りし
【その他】心配なことやわからないこと等何でも気軽に相
山小屋泊、ロープウェイ利用、歩行時間1時間程度のゆったりまったりプラン。雪山未経験の方や体力に自信がない方も安心して凛とした白銀の世界を味わえるようにと企画しました。
スノーシューを履いて北八ヶ岳のたおやかな風景と雲上の原生林を味わいましょう!
【日程】2018年3月12(月)〜3月13日(火)
【場所】長野県 北八ヶ岳
※気象条件等によって、計画を変更する場合があります。
【集合】JR茅野駅 3月12日(月) 10:00
【解散】JR茅野駅 3月13日(火) 17:00
【対象】アウトドア初心者から。人や自然、様々な出会いを楽しみ、味わい、大事にしてくれる方。
【定員】5名
【申し込み方法】wf@kawaimunehiro.comまでメールでご連絡下さい。
【参加費】2万5千円
※別途山小屋宿泊代(5,000円)がかかります。
【保険】各自山岳保険に加入する必要があります。千円程度〜。
【装備】レンタル可能なので相談して下さい。専門的なものとしては、スノーシュー(または和カンジキ)、冬用登山靴(または「SOREL」などのスノーブーツ)、アイゼン(6本爪以上)、バックパック、ヘッドライト、綿を含まない衣類等です。
※連絡下さった方に別途ご案内と持ち物リストをお送りします。
【その他】心配なことやわからないこと等何でも気軽に相談して下さい。
蒼と白のコントラストに凛とした空気。自然の表情、人のぬくもり、生きることをシンプルに感じられる冬の八ヶ岳。厳しくも美しい自然の奥深くへ、衣食住を背負って分け入ります。満月、雪山、氷と、3日間をたっぷり、ゆったり、そして美味しく、味わい尽くします。
【日程】2018年3月2(金)~3月4日(日)
【場所】赤岳、阿弥陀岳周辺
※気象条件等によって、計画を変更する場合があります。
【集合】JR茅野駅 3月2日(金) 10:00
【解散】JR茅野駅 3月4日(日) 17:00
【対象】寝袋等キャンプ装備を背負って4時間程度歩ける方。人や自然、様々な出会いを楽しみ、味わい、大事にしてくれる方
【定員】5名
【申し込み方法】wf@kawaimunehiro.comまでメールでご連絡下さい。
【参加費】4万6千円
※山行中の夜朝の食事代を含みます。
【保険】各自山岳保険に加入する必要があります。千円程度~。
【装備】レンタル可能なので相談して下さい。専門的なものとしては、ヘルメット、ハーネス、冬用登山靴、アイゼン、ピッケル、バックパック、寝袋、ヘッドライト、綿を含まない衣類等です。
※連絡下さった方に別途ご案内と持ち物リストをお送りします。
【その他】心配なことやわからないこと等何でも気軽に相談して下さい。
蒼と白のコントラストに凛とした空気。夏とは違った表情
【日程】2018年2月3(土)〜2月4日(日)
【場所】赤岳、阿弥陀岳周辺
※気象条件等によって、計画を変更する場合があります。
【集合】JR茅野駅 2月3日(土) 9:00
【解散】JR茅野駅 2月4日(日) 17:00
【対象】初心者から。寝袋等キャンプ装備を背負って4時
【定員】4名
【申し込み方法】wf@kawaimunehiro.c
【参加費】3万6千円
※山行中の夜朝の食事代を含みます。
【保険】各自山岳保険に加入する必要があります。千円程
【装備】レンタル可能なので相談して下さい。専門的なも
※連絡下さった方に別途ご案内と持ち物リストをお送りし
【その他】心配なことやわからないこと等何でも気軽に相
【日程】2018年1月31日(水)〜2月1日(木)
【場所】富士山
【集合】JR御殿場駅 1月31日(水) 11:0
【解散】JR御殿場駅 2月1日(木) 17:00
※自家用車で来られる方はご相談下さい。
【対象】アウトドア初心者から。自然との出会い、人との出
【参加費】30,000円
【定員】5名
【申し込み方法】wf@kawaimunehiro.co
【その他】お月見ができるように場所を変更する可能性があ
満月が地球の影に隠れる日、厳冬の凛とすんだ空の
持ち物:スノーキャンプができるもの(防寒着、寝袋など
赤木沢 自然が織りなす美しさの結晶
私たちに残された最後の楽園とでも言うべき場所、赤木沢。その景観の美しさは自然が創りだした奇跡に思えます。北アルプスの稜線を越えてのアプローチはなかなか遠いですが、それゆえ守られてきた秘境とも言えます。沢登りが好みじゃないと言う人もぜひ一度訪れてみてはいかがでしょう?
■料金
・ガイド料:6万円(お1人あたり)
・諸経費:実費をお客様で割り勘して頂きます(3万円程度)
※お客さまの交通費や山小屋宿泊費は含みません。
■日数 2泊3日
■定員 2名
■時期 梅雨明け〜10月初旬まで
■集合
・電車の場合 黒部地方鉄道 田添駅 6:30
・マイカーの場合 折立キャンプ場 8:00
■解散
・電車の場合 黒部地方鉄道 田添駅 13:00
・マイカーの場合 折立キャンプ場 11:30
■対象(参加条件)
・1日に10時間程度の行動ができる方。
・クライミングの経験は必須ではありませんが、岩場で安全かつスムースに行動するために岩登り講習への参加をオススメしております。
■行程
1日目:折立〜太郎平〜薬師沢小屋(約7時間)
2日目:薬師沢小屋〜赤木沢出合〜赤木沢遡行〜太郎平〜太郎平小屋(約9時間)
3日目:太郎平小屋〜折立(約3時間)
■その他
アプローチの遠い山深いエリアです。スケジュールが許すなら滞在を伸ばして黒部源流遡行(釣行)や雲ノ平まで足を伸ばしてはいかがでしょう?お客様の希望に応じてアレンジできますのでお問い合わせください。
■お問い合わせ・お申し込み
・お電話またはメールで、ご連絡ください。
* 電話 090-7914-3667
* メール wf@kawaimunehiro.com
黒部川 上ノ廊下 誰もが憧れるビッグルート
これほど美しくスケールの大きな沢を他に知りません。豪雪が創り出したエメラルドグリーンの回廊は壮大で、数え切れないほどの渡渉とヘツリ、泳ぎを繰り返しながら進みます。手つかずの大自然にどっぷりとつかる山行になるでしょう。
■料金
・ガイド料:9万5千円(お1人あたり)
・諸経費:実費をお客様で割り勘して頂きます(4万2千円程度)
※お客さまの交通費や山小屋宿泊費は含みません。
■日数 4泊5日
■定員 2名
■時期 8月〜10月初旬
■集合
・電車の場合 黒部ダムレストハウス 7:00
・マイカーの場合 黒部ダムレストハウス 7:00
■解散
・電車の場合 富山地方鉄道 立山駅 16:00
・マイカーの場合 折立キャンプ場 14:00
■対象(参加条件)
・1日に10時間程度の行動ができる方。
・宿泊装備を背負っての遡行になります。荷物を背負って長時間歩ける体力が必要です。
・事前に沢登り講習を受けて頂く必要があります。
■行程
1日目:黒部ダム〜ロッジくろよん〜平ノ渡場〜奥黒部ヒュッテ(約7時間)
2日目:奥黒部ヒュッテ〜下ノ黒ビンガ〜広河原〜スゴ沢出合(約9時間)
3日目:スゴ沢出合〜上ノ黒ビンガ〜金作谷出合〜赤牛沢出合〜立石奇岩(約8時間)
4日目:立石奇岩〜奥ノ廊下〜大東新道〜薬師沢小屋(約7時間)
5日目:薬師沢小屋〜太郎平小屋〜折立(約6時間)
■その他
特に難しい滝や岩場はありませんが、数え切れない程の渡渉を繰り返します。上ノ廊下を完全遡行するには、水量が鍵となり、入山の3日程前から晴天が続いていることが必要条件です。
予備日(1日1万円)を設けて頂けるとより可能性が高まります。また8月よりも水量が少なくなる9月の方が遡行し易いです。10月に入るとかなり寒いです。
■お問い合わせ・お申し込み
・お電話またはメールで、ご連絡ください。
* 電話 090-7914-3667
* メール wf@kawaimunehiro.com
槍ヶ岳 登頂 北アルプスのランドマークへ登る
言わずと知れた槍ヶ岳。険しい尾根に囲まれ難しい印象のこの山も、槍沢からのアプローチは大部分が歩きやすい道です。ラストのパートを気をつければ経験の少ない方でも安心して登ルことができます。朝夕の槍の表情を楽しめるゆったり登って直下に泊まるプランです。
■料金
・ガイド料:4万5千円(お1人あたり)
・諸経費:実費をお客様で割り勘して頂きます(3万5千円程度)
※お客さまの交通費や山小屋宿泊費は含みません。
■日数 2泊3日
■定員 4名
■時期 梅雨明け〜10月初旬まで
■集合
・電車の場合 JR松本駅 9:45
・マイカーの場合 上高地バスターミナル 11:00
■解散
・電車の場合 JR松本駅 16:00
・マイカーの場合 上高地バスターミナル 14:00
■対象(参加条件)
・間近で見る槍の表情をお楽しみください。
■行程
1日目:上高地バスターミナル〜横尾〜槍沢ロッヂ(約5時間)
2日目:槍沢ロッジ〜槍ヶ岳〜殺生ヒュッテ(約5時間)
3日目:殺生ヒュッテ〜槍沢〜横尾〜上高地バスターミナル(約7時間)
■その他
■お問い合わせ・お申し込み
・お電話またはメールで、ご希望のルートと日程をお知らせ下さい。
* 電話 090-7914-3667
* メール wf@kawaimunehiro.com
剱岳登頂と立山縦走 剱・立山の主脈を行く
岩と雪の殿堂剱岳。どこから見ても切り立った険しい山容は本当にかっこいい!「一度は登ってみたい、でも大丈夫なのか心配」という方も、安心して登山できるようにご案内します。加えて、古くから信仰の山として知られる立山を縦走する贅沢プランです。
■料金
・ガイド料:5万5千円(お1人あたり)
・諸経費:実費をお客様で割り勘して頂きます(3万5千円程度)
※お客さまの交通費や山小屋宿泊費は含みません。
■日数 2泊3日
■定員 2名
■時期 梅雨明け〜10月初旬まで
■集合
・電車の場合 室堂ターミナル 12:00
・マイカーの場合 室堂ターミナル 12:00
■解散
・電車の場合 室堂ターミナル 14:00
・マイカーの場合 室堂ターミナル 14:00
■対象(参加条件)
・1日に7時間程度の行動ができる方。
■行程
1日目:室堂ターミナル〜雷鳥坂〜別山乗越〜剱澤小屋(約4時間)
2日目:剱澤小屋〜別山尾根〜剱岳〜別山尾根〜剱御前小舎(約7時間)
3日目:剱御前小舎〜別山〜真砂岳〜立山〜一ノ越〜室堂ターミナル(約6時間)
■その他
・クライミング経験は必要ありませんが、岩場でのスムースかつ安全な行動をするために岩登り講習への参加をオススメしています。
■お問い合わせ・お申し込み
・お電話またはメールで、ご希望のルートと日程をお知らせ下さい。
* 電話 090-7914-3667
* メール wf@kawaimunehiro.com